Blog, The

1 月 22 日生まれ、ブログ座です。

デブサミ関西 2012 に行ってきた

Developers Summit 2012 Kansai に行ってきました。
メモも兼ねて感想を書いておこうと思います。


Chromeのプロジェクトに学ぶAgileでScaleするソフトウェア開発手法

Google 及川さんより。

Chrome における開発手法のお話。
従来のやり方との対比、ブレないことの重要性、徹底した自動化、各人の役割やフロー、などの話がなされました。

ブレないことって難しいですよね。

Chrome の開発に携わるほどの人だと、各々すごい経験をしてきて、その中で得た自分なりのやり方や考え方ってのがあると思うんです。
そんな状況で、みんながブレずに同じ方向を向くっていうのは、すごく難しいことなんだろうなと、すごく遠い人間なりに思ったりしました。


JavaScript 最新事情 — 開発者なら知っておきたい次世代 JavaScript

Mozilla 浅井さんより。

ECMAScript 5 はほぼ使える状態になっててこんな機能があるよっていう話と、ECMAScript 6 ではこんな機能が導入されるよっていうお話。

ECMAScript 6 の話は大変興味深かったです。正直全然知らなかったです。
「ネイティブの Map はありがたいなー」とか「Direct Proxies すげー」とか、ひっそりとテンションが上がってました。
時間の関係で後半は飛ばし気味でしたが、かえって後で調べてみようという思いが強くなりましたねw

あと typeof null == "object" はもともとバグだったって話が何気に衝撃でしたね。有名な話なんでしょうか?


ヤフーのHTML5対応

Yahoo 是井さんより。

Yahoo における HTML5 に対する取り組みについて。
モバイルを中心として、使えるところから使ってるって話や、会社として HTML5 を使うために、ガイドラインやツールを導入してるというお話でした。

ルール付けの必要性はすごく感じました。
Web の表現力が向上するというところで、いい面ばかりがクローズアップされがちですが、扱える情報 (ローカルストレージなど) が増え、リスクも確実に大きくなりますもんね。

あと、デブサミ直前の あの発言 を引用して、確かにパフォーマンスには課題があるというお話をされていました。


ブラウザテストを自動化することにした ~TestNGSeleniumでやってみる~

フリュー 阪田さんより。

Selenium WebDriver、Selenium Grid、TestNG の機能や使い方の紹介。
それらを使って可能な限りブラウザテストを自動化していきましょうというお話。

まず TestNGJava のテスティングフレームワークだって事を知りませんでした。
タイトルにある言葉ぐらいは予習しとけと反省・・・。

自動化されてると気持ちがいいですね。
Selenium はよく使うんですが、最初は無駄に何回もテストを流したりしてましたw


デスクトップアプリ開発者が押さえておきたいWindows 8 時代の変革

GrapeCity 八巻さんより。

Windows 8 時代では、タブレットとのハイブリッド型 PC、高精細ディスプレイを搭載した PC が主流となることが予想され、
デスクトップアプリ (Metro じゃなくて) でもそれらの事を意識して開発しないといけないよっていう話。
で、実際それらにどのように対応していくか、いくつかのパターンが紹介されていました。

非常に丁寧で聞きやすいセッションでした。

本題ではないですが、冒頭の Windows 8 の互換性の話が印象に残ってます。
Windows 7 で動作していたものがすべて動く」という方針、VB6 が動く (!)、デザインが変われど大きさは 1px も変わってない等、そこにはいつもの Windows があるようで安心しました。


関西に所縁のあるITコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティLT大会

関西の IT コミュニティ (勉強会) による LT 大会。
10 以上の勉強会から、活動内容の紹介を主とした LT がなされました。

今まで正直、勉強会に対してあまり積極的では無かったんです。
人見知りなんですね。仲良さそうにしてるところに入れず、ぼっちな感じになった事もあったりして。

でも、楽しそうに話をする方々を見て、そんな下らない理由で二の足を踏んでる自分が馬鹿らしくなりました。
共感出来る人たちが集まって、何かするってのは素晴らしい事ですね。羨ましいです。

内容ももちろん面白かったんですが、「勉強会へ行こう」そういった意味で刺激を受けたセッションでした。


全体の感想

慢心をいい意味で打ち砕いてくれたというか、そんな思いです。
純粋に勉強になりましたし、いい刺激になりました。

スピーカー、スタッフの皆様、ありがとうございました!